こんにちは。
おうちが一番のパワースポット
片づけコンサルタントのMicoです。
友人の引越サポートも
後半戦となり
お部屋のスタイリングと
同時進行で完成した
脱衣所兼洗面所エリア。

洗面台自体は大きいけど
引出しの奥行きが狭く
収納するものが限られてしまうため
洗面台横の
わずか14cmの隙間も見逃さず
有効活用しました。

こんな隙間に入る
収納用品が見つかるのか
半信半疑で探したら
ちょうど幅14cmの引出しタイプの
収納用品が見つかりました!!

ピッタリ(^O^)

洗面台とちょうど同じ高さに!
奥行きまで洗面台と同じ長さ!
ここで髪をセットする時に
ヘアアイロンを置けるのも
とっても便利!
引出しの中は
タオルを中心に収納しました。
まずは1段目↓

タオルもいつか
色を揃えよう~と
友人がポツリ
2段目↓

スタイリング剤と
洗面所に設置している
ゴミ袋のストック
ブラシを立てて収納するため
無印のアクリルボックス・大・ハーフを
利用しました
3段目↓

この隙間収納ケースのお蔭で
お風呂上りも
洗面所での作業も
とっても便利になり
モノがまとまってくれました✨
洗面台の引き出しの中は
こんな感じでまとまりました

左から、入浴剤・ヘアクリップ・ヘアバンド・コンタクトのストック
手前が映ってませんが
ヘアアイロンを置いてます

ダイソーの四角い詰替えボトルに入れ替えたり
7cmほどの細いファイルボックスを利用したりと
1つでも多く収納し
1つ取り出しても倒れないよう
パズルのように収納しました
洗面台の真ん中の鏡裏には
毎日使うコンタクト置き場を
作りました

クリアケースにコンタクトを収納
最近は
メイク用品を収納している
イケアのロースコグワゴンを
洗面台に移動させて
メイクもしているそうです
次回は間接照明や植物も足された
お部屋を紹介したいと思います
|