こんにちは。
おうちが一番のパワースポット
片づけコンサルタントのMicoです。
私はもちろん、お客様にも新型コロナウィルス感染予防対策を
していただき、公共交通機関の利用についてもご了承いただいた上で
訪問させていただきました。
今回は洗面スペースとキッチンは2回目のご訪問。
洗面スペースのランドリーの
ビフォーから♪

右は、ランドリーラックに置くモノを仮置きした状態。

この場所で使うモノを仮置き
このランドリーラックは
楽天で見つけたこちらの商品です↓
|
組み立ても簡単で
口コミ評価も高いだけあって
とっても使いやすく
収納容量も抜群のランドリーラックです!
カゴタイプのものもあるのですが
洗濯物が丸見えになる上に
カゴの容量も小さいので
できるだけ棚が3段あるものをおすすめしました。
アフターはこんな感じに↓

まとまり感も出て
出し入れしやすく家事効率もアップ!

幅10 消費税込 350円 と
幅15 消費税込 490円 を使用
色もホワイトグレーと半透明の
2種類を使用しました
ハーフサイズのファイルボックスは
ホントに使いやすくて
収納力においても裏切りません(*^^*)
今回はキッチンでも使用するため
こんなに買い込んでいただいてました!

本当はもっと買い揃えていただいてます笑
では次にキッチンをご紹介。
ビフォー写真を撮り忘れた箇所が多くて
ほぼアフターのご紹介です(^^;)
シンク下はこんな仕上がりに↓

鍋類、ボウル類を中心に収納し
キッチンの掃除グッズは
無印のハーフサイズのファイルボックスにひとまとめ

奥のスペースに置いた洗剤類も
左に寄せたバットも
引出しの開け閉めで倒れてきません(^-^)
2番目によく使う食品類のストックは
シンクとコンロの間にある引出しにまとめました↓

ここでも無印のハーフサイズのファイルボックスが大活躍!
食品を麺類・レトルト・乾物・缶詰に分類

魅力的✨
次はキッチンの背面にある食器棚スペース
まず、ドリンク類の収納から↓

ボックスの間に置いている小さなお酒達は
ボックスを引き出しても倒れませんでした♪
食器棚のカウンターはこんな感じに↓

横ワイドのポリプロピレンケースを使って
すっきり収納!
スタンドファイルボックスは
本来、背面になる部分を下に置いて
書類の出し入れをスムーズにしてます

幅10×奥行27.6×高さ31.8cm
消費税込 490円
-1024x1024.jpg)
幅37×奥行26×高さ17.5cm
消費税込 1,090円
奥行26という、長すぎず短すぎないところが
キッチンの他、
洗面スペースでも活躍してくれます
今回キッチンに置いたので
毎日飲むドリンク系を中心に収納しました
最後にカトラリーです↓

グループごとに収納
引出しを開けるたびに気持ちよく
どこに何があるかわかりやすいですね

幅8.5×奥行25.5×高さ5cm
消費税込 150円
カトラリーだけでなく
ピーラーやキッチンばさみなどの
キッチンツールを収納するにも
便利な大きさです
どの場所でもサイズや収納力がピッタリの
無印の収納用品は
改めて感心しっぱなしの収納作業でした♪
撮影にもご協力いただいたH様
ありがとうございました!