こんにちは。
おうちが一番のパワースポット
片づけコンサルタントのMicoです。
コロナで一時中断していたお客様より連絡をいただき
リビングダイニング、寝室、和室の収納が完成しました。
今回ご紹介させていただくお客様
お住まいは寝屋川市
間取りは3LDKのマンション
4人家族。ご主人様、小学1年生と3歳の男の子
約2年前より定期的にご依頼をいただいており
今回は、今年から小学校に通うお子様のこともあり
リビングダイニングを中心に
おうち全体の収納を見直したいと
ご要望をいただきました。
リビングダイニングにあった
腰ぐらいまでの高さの食器棚には
全てのモノが入りきらず
天井までの空間がもったいないことになってたので
高さのある収納家具に変えることをご提案。
その時のビフォーを撮ってなかったところ
2年前のリビングダイニングのお写真を
お客様から提供してくださいました!
それがこちら↓

この時は、ここにソファーが置いてあり
いろんなジャンルのモノが混乱していました💦
ホント懐かしい~~
既製品だと、どの梁の高さに合わせるかによって
横幅も違ってくるため
ご主人様の本棚をオーダー注文したことのあるご経験から
ダイニングルームと寝室の収納家具も
オーダーすることになりました。
5月からコロナの影響で一時中断となってしまったため
6月の再開初日は、オンライン相談にて
オーダー家具を画面を通して見せていただき
次回の訪問時に用意していただく収納用品をお伝えし
作業を再開!
ダイニングルームのビフォーから↓

天井近くの高さまであっても
ホワイトだと圧迫感なくすっきり♪
気になる梁の部分ですが
リビングダイニング、寝室両方とも
見事に計算されて作られてました↓

リビングダイニングのオーダー家具の収納は
こんな感じになりました↓

サクサクと収納していき
午前中の3時間で完成!
ファイルボックスの中には
主に食品や調味料のストック、ごみ袋やお菓子類などを収納。

缶を立てて収納できました

使用頻度の低いモノを定位置に。
ご主人様が180cm超えの高身長なので
簡単に取り出していただけるという理由も含んでます( *´艸`)

左側は、お子様の下着類
右側は、ご主人様のインナー類。
同じようにK様の下着類も
その隣の引き出しに収納。
(掲載はできないため撮影してません)
チェストとアイロン台を
和室に移動させたことによって
ダイニングスペースに余裕ができました!


すっきりしますね♪
チェストを移動させた和室も
2年前にご依頼いただいた際のビフォー写真を
K様のご厚意で頂戴しました。

右側の状態まで完成
この後、着物の桐ダンスは寝室に移動させました。
これを経て、
現在はこうなりました↓

本当にたくさんのモノと向き合っていただいたことが
よくわかります
次は、寝室のオーダー家具のビフォーアフター

オーダー家具の魅力ですね✨

トイレットペーパーとペットボトルのストックを配置。

隣の扉にはティッシュのストック
今回、引き出しにはほとんど何も収納しなかったので
キッチンやリビングでの使用頻度が低いモノを
移動させることも可能になりました
お子様の成長に合わせて
空いている収納スペースの使い方を
考えることもできますね
初めてオーダー家具を間近で見ることができた
今回の収納作業は、とても勉強になりました。
K様、最後までご協力いただき
ありがとうございました✨